お客様の成功を第一に考え、 共に成長し続けるパートナー

Member

2016年10月入社

税務アドバイザー/チームリーダー

H.T

鹿児島市の高校を卒業し、東京の大学へと進学しました。一時は司法試験を目指していましたが断念し、その後は飲食店で働いていました。おいしいものを食べることが好きなのですが、和食屋や寿司屋で調理担当として働いていたことで料理の腕が磨かれ、自分の料理で自分の食欲を満たすことができるようにもなりました。30代となり、自分の将来について真剣に考えた結果、税理士を目指すことを決心しました。現在、税理士事務所で働きながら、税理士資格取得に向けて努力を重ねているところで、あと1科目合格すると税理士となる資格を得ることができるという状況にあります。弁護士を目指していた時期もありましたが、結果的に税理士の仕事が自分に合っていたと感じています。専門分野でお客様に貢献することができ、お客様に感謝していただくことができるという面で、仕事としてのやりがいを大いに感じながら日々の業務に力を尽くしています。

 

Q1

現在の仕事内容について

法人・個人事業主のお客様を相手に、財務諸表や税務申告書の作成、定期的な面談等により税務・会計・経営等の相談に応じています。また、日本社会の高齢化に伴って相続・事業承継の相談も増えており、その分野も当社の強みとなるべく専門的に対応しています。多種多様な業種のお客様が相手ですので、仕事をする上で幅広い知識や業界に精通することとなり、その日々の積み重ねによって多角的にお客様に貢献することができます。さらなる知識の向上を目指し、よりお客様のお役に立つことができるよう邁進してまいります。
チームリーダーとしては、チームメンバーの成長に貢献できるよう心配りをすることはもちろん、組織全体が成長していけるよう積極的・自発的な働きかけを心がけています。
お客様の成長や自社の成長に貢献するため、日々業務に向かっています。

 

Q2

当社を選んだ理由

税理士を志し、税理士事務所で働くことを決めた時に、複数の税理士事務所の採用面接に応募しました。いくつかの採用面接を受けた中で当社を選んだのは、所長の想いに共感し、この所長のもとで成長していきたい、成長してこの事務所の力になりたいと強く感じたからです。それまでの仕事を通じて、私にとっては、お客様に感謝していただけることが最大の喜びであり、やりがいにつながるものと考えていました。当社には「お役に立つことが我々の喜びです」という経営理念がありますが、その所長の抱く想いに共感したことが一番の理由です。採用面接を受ける中で、この環境で成長する未来、多くの喜びを得られる未来を想像することができました。

 

Q3

これまでのキャリアについて

大学で法律を学んだことが今の仕事にも生きています。私たちの専門とする税法は法律ですので、その法律の基礎知識や法律に必要な論理的思考力を養うことができました。飲食店で働く中では、人との関わりやお客様に「ありがとう」と感謝していただける喜びを知りました。税理士事務所で様々なお客様と接しながら人と関わることの楽しさを感じ、税法・税務という専門分野でお客様に貢献できる喜びを実感しています。
私は未経験で税理士事務所へ入社となり、入社後の数年はわからないことだらけでした。多くの失敗を糧にして自身の成長へとつなげ、その積み重ねによって、今では多くのお客様に貢献できていることを実感しています。私が今まで生きてきた中での様々な経験が今の私を形成していると感じていますし、今までの経験がどれも無駄なものではなかったと感じています。当社に所属する従業員はそれぞれ様々な個性や経験を持っていますが、その様々な個性や経験が当社を形作っています。

 

Q4

入社後の印象

採用面接時に感じた所長の広い器が当社の広い器となっていて、所長の抱く想いに引き寄せられた従業員で構成されていることを感じ取ることができ、従業員各々が「お客様のお役に立つ」を実践していることが伝わってきました。また、従業員同士の会話や議論が活発で、各従業員が自発的により良い方法を模索して、より成長していくことを目指している環境だと感じました。所長自身が各従業員の考えや提案を尊重していることが、当社の企業風土となっているように思います。各従業員が自立した上で、お互いに切磋琢磨しながら、「お客様のお役に立つこと」に向かっているように感じました。

 

Q5

仕事のやりがい

法人税・所得税・消費税・相続税・贈与税など、私たちの生活は税と密接に関連しています。しかし、一般の方々にとって税は複雑で難しく、多くの方が税に関するお悩みを抱えています。我々は税の専門家として、お客様の税に関するお悩みを解決し、社会のお役に立てるよう日々の業務に取り組んでいます。税務・会計・経営に関するお客様のお悩み・ご相談に対応することで、お客様に感謝していただける瞬間が数多くあります。多くのお客様に感謝していただけることが私の仕事のやりがいにつながっています。さらに多くのお客様のお役に立ちたいという想いが私の仕事のモチベーションとなっています。税理士事務所の仕事は、多くの方々に感謝していただけて、とてもやりがいのある仕事だと私は強く感じています。

 

Q6

休日の過ごし方

家族の共通の好きなことがおいしいものを食べることなので、いろいろなお店に食事に行ったり自宅で料理をしたりして食欲を満たし、幸せを感じています。また、外に出ることが好きなので、レジャー施設に出かけたり旅行に行ったりして、休日を満喫しています。仕事も大切ですが、プライベートの時間や家族の時間も大切にしています。

 

Q7

将来チャレンジしたいこと・Vision

当社が「100年続く企業」となるべく、現在の世代から次の世代へつなぐ道を構築していくことに貢献していきたいと私は考えています。私の目標は、お客様の力になること、職場の仲間の力になること、社会に貢献することです。当社の経営理念に「お役に立つことが我々の喜びです」とありますが、お客様の力になるためには、当社従業員や当社の組織としての仕組みが充実している必要があります。お客様の力になることが、社会に貢献することにつながると考えています。100年続く企業として次世代につながっていく形ができていることが、カスタマーサクセスにつながり、当社従業員の幸せにつながり、社会貢献につながると考えています。当社を次世代につないで長く存続させていくことが、お客様のため、当社従業員のため、社会貢献のためになると思っています。当社が100年続く企業となる礎の構築に貢献することが私のVisionです。

 

Q8

カスタマーサクセスを実現する経営のパートナーとして・・・

当社のVisionである「カスタマーサクセスを実現する経営のパートナー」となるには、お客様の目標を理解し、それを達成するために一緒に課題を考えて一緒に解決していくことが必要だと考えています。そのようにお客様をサポートするために、もっと自分のレベルを上げていく必要があると思っていますし、当社全体でお客様に貢献するためにもっと自社サービスの質を上げていくことが必要であると考えています。困ったときに頼っていただける存在として当社が選ばれるために、今後も組織としての成長を続けていきます。「カスタマーサクセスを実現する経営のパートナー」として、お客様と一緒に当社も成長していきます。