Role

役割

support
Role

役割

財務サポート担当者の役割

財務サポートは業務において直接お客様の声を聴く場面は少ないですが、税務アドバイザーと共にカスタマーサクセスを実現する経営のパートナーとして、お客様の事業の成長を支える役割を担います。
具体的な業務は、パソコンを使った事務業務を中心に、お客様よりお預かりした資料より会計データの入力、月次試算表の作成、決算書等の資料作成、資料整理等の雑務まで多岐にわたります。また、単に事務業務を行うのではなく、資料回収方法や業務手順等で改善できる点はないかを考え、提案し会社に貢献しています。事務業務はひとりで行うことが多いですが、税務アドバイザーや財務サポートのチームメンバーと切磋琢磨し、お客様の夢実現の為に尽力しています。

job description

具体的な業務内容

財務サポート担当者の役割

法人や個人事業主のお客様よりお預かりした資料を基に会計データを入力し、
月次試算表等の帳票作成や決算申告書の作成を行っています。
正確な帳票作成、申告が行えるように業務の改善点を常に考えながら取り組んでいます。

財務サポート担当者の業務

  • 01 資料回収&データ確認
    • 毎月頂くべき資料が揃っているか確認

    • 入力に必要なデータの確認

  • 02 月次資料作成
    • お預かりした資料を基に会計システムへ正確に入力

    • 税務アドバイザーへ月次試算表を提出

  • 03 決算作成
    • 決算書を作成

    • 完成した決算申告書を製本し、お客様へ納品

  • 04 業務効率化改善提案
    • 資料の回収方法や毎月の業務手順の改善を検討・提案

    • 改善策を実行し、業務を効率的に行う

skill

身につくスキル

パソコンを使ったデータ入力業務が中心となる為、一般的な事務職スキルが身につくことに加え、
会計の知識を実務を通じて習得出来ます。これにより手に職をつけることができ、将来的なスキル向上に繋がります。
ただし、常に向上心を持ち、努力を重ねていくことが大切です。

  • パソコンスキル

    パソコンスキル

    会計のシステムの入力、サポートツールの活用を通じて一般的なパソコンスキルが身につきます。

  • 正確性と迅速性

    正確性と迅速性

    お預かりした資料から必要な情報を拾い、正確な入力かつ迅速な対応ができるようになります。

  • 臨機応変で柔軟な対応

    臨機応変で柔軟な対応

    対応するお客様の業種は様々で処理内容も異なる為、臨機応変で柔軟な対応スキルが身につきます。

  • 会計の知識

    会計の知識

    実務を通じて会計基準への理解を深めることで、正確な処理をすることが出来るようになります。

step

財務サポートになるまでのステップ

当社では、新入社員が実務で経験を積みながらスキルを習得し、徐々に独り立ちできるように教育担当者はもちろん周りの先輩社員もフォローする体制を整えています。丁寧に業務に取り組み、自主的に考えて行動する力も身に付けられるよう個々の成長をサポートしていきます。

  • step01

    基本業務の習得(資料収集・会計入力・月次試算表作成)

    会計ソフトの使い方やデータ入力の基礎を習得。

  • step02

    コミュニケーション力の向上

    お客様や事務所内のメンバーとの円滑なコミュニケーションをとる。不足資料のやり取りや質問対応に慣れる。

  • step03

    決算業務の理解

    月次試算表から決算資料作成までの流れを理解する。

  • step04

    業務効率化ツールの活用

    会計システムやツールを活用して業務効率化を実現。自動化や作業時間短縮の方法を考える。

schedule

1日のスケジュール

schedule

1日のスケジュール

出社・朝礼
時計

9:00

出社・朝礼

全体で1日の業務スケジュールや確認事項を共有します

時計

9:05

清掃

社員全員で事務所内を清掃。気持ちよく業務をスタートします

サポート部打合せ
時計

9:15

サポートチームミーティング

チームで業務の進捗や課題を共有し、対応策を話し合います
必要に応じて、先輩や上司に相談しながら進めます

時計

10:00

業務開始

お客様よりお預かりした資料を基に入力を行います

時計

12:00

お昼休み

事務所内でリラックスしながら昼食をとります

午後の業務開始
時計

13:00

資料作成・報告業務

業務内容をまとめ、お客様に提供する資料を作成します
また、会計データの整理結果を共有し、次回の対応事項をまとめます

時計

16:00

税務アドバイザーとの社内打ち合わせ

顧問先の状況や財務サポート業務の進捗を共有し、必要な調整を行います
税務アドバイザーからのフィードバックをもとに、会計データの整理やお客様対応の方針を確認します

時計

18:00

退社

翌日の業務を整理し、業務終了、オンオフのメリハリを大切にしています

interview

働く社員紹介

働く社員

風通しのいい環境で
カスタマーサクセスを実現する経営の
パートナーとして働く

チームメンバーが互いに尊重し、切磋琢磨しながら業務を 正確かつ迅速に遂行することで、お客様の夢実現に向けて お役に立てるよう尽力いたします。

働く社員